
院長笹本牧子
1994年に東邦大学医学部卒業後、同大学付属大森病院内科学第2講座に入職。済生会横浜市南部病院、東邦大学医療センター大森病院糖尿病・代謝・内分泌科などを経て2009年開業。 「わかりやすく、丁寧」をモットーに、糖尿病の専門知識を生かした治療やケアを提供する。日本糖尿病学会糖尿病専門医。
日本糖尿病学会糖尿病専門医が在籍
薬に頼りすぎない糖尿病治療
当院には働き盛りの30~40代の方からご高齢の方、妊娠糖尿病疑いの妊婦さんまで幅広い糖尿病患者さんが通院されており、糖尿病のための検査や治療、各種ケアを提供しております。糖尿病の治療は、血糖値だけでなく患者さんの生活背景にも着目し、血糖値が悪化した根本的な原因を解決することが重要となります。お仕事や人間関係のお悩み、ご家庭の問題などのストレスから過食気味になってしまう方も少なくないため、時間をかけた診察で患者さんの気持ちに寄り添いながらお話しするよう努めております。当院の治療は食事療法と運動療法が中心で、薬の量を減らすこと、多すぎない投薬で効果を維持することをめざしております。日常的に取り組めるお食事と運動のアドバイスを心がけておりますので、一緒に頑張っていきましょう。糖尿病は自覚症状のないまま重症化してしまうケースが多くありますが、足先のしびれ感や冷感、尿の違和感、喉が渇くといった症状を比較的初期の段階で発見できれば症状を抑えることも可能です。ぜひ元気なうちに足をお運びください。
理事長笹本修一
1985年東邦大学医学部卒業。東邦大学医学部付属大森病院胸部心臓血管外科、東邦大学医学部外科講座呼吸器外科などを経て現職。呼吸器外科にて、がん患者の治療や手術を長年にわたり経験する。各種がんの術後の通院治療および呼吸器疾患などに注力。
糖尿病と関連の深い呼吸器疾患に精通
病気の早期発見と予防で患者をサポート
糖尿病患者さんが合併することが多い睡眠時無呼吸症候群や、風邪、アレルギーをはじめとした呼吸器に関連する診療を担当しております。以前は大学病院の呼吸器外科にてがん患者さんの手術に携わり、重症化する前の早期発見と予防の大切さを常に感じておりました。当院では糖尿病をはじめとした生活習慣病のリスク軽減をめざして、禁煙指導や生活習慣の改善につながる各種ケアに力を入れております。合わせて、治療後の再発防止も当院の使命と捉えておりますので、定期的な検査やフォローアップについてもお気軽にご相談ください。生活習慣病は治療が長期にわたることから、他院に通院していたけど途中でやめてしまったという方、何らかの理由で通院期間が空いてしまったという方が少なくありません。久しぶりの来院が不安な患者さんもいらっしゃると思いますが、通院が途切れた理由を問い詰めたり、怒ったりすることは決してしません。まず来てくださったことに感謝し、これからの治療を前向きに取り組めるようサポートいたしますのでご安心ください。
糖尿病ケアを中心とした
クリニックです
各種検査から治療、緊急対応まで、糖尿病の早期発見と早期治療、各種ケアに対応。企業・団体向けの無料糖尿病教室も開催。
さまざまな糖尿病治療に
対応しています
食事療法・運動療法を中心とした糖尿病治療に加え、血糖値の管理および合併症の進行予防などもサポートいたします。
予約制を導入しています
スムーズなご案内のため、初診は30分に1名のご予約をお取りしています。診療状況によってはお待ちいただく場合がございます。
女性医師による
丁寧な糖尿病診療
1型重症糖尿病の方は日本糖尿病学会糖尿病専門医の院長が担当。ライフステージの変化に伴う糖尿病リスク対策のご相談も可能。
呼吸器専門の医師が
常任しています
糖尿病の方に多く見られる睡眠時無呼吸症候群をはじめとした各種呼吸器疾患の診療に対応。禁煙の外来も実施しております。
近隣病院との連携を
密に行っております
長期にわたる糖尿病やがんの治療、再発防止のため東邦大学病院や日本赤十字病院などと連携したフォローアップに注力しています。
糖尿病内科
薬に頼る治療ではなく、まずは運動療法と食事療法で各種数値の改善をめざします。栄養管理指導として血糖値を上げにくくする食事のアドバイスをしたり、生活に取り入れやすい運動指導をしたりするなど、患者さんに合わせた糖尿病ケアを心がけております。血糖値測定器による検査は受診当日に判定が可能です。健康診断の結果で気になる項目がある方、検査の時間が取れないという方もお気軽にご相談ください。
一般内科
風邪を含む感冒やインフルエンザ、花粉症などアレルギー疾患をはじめとした一般内科の診療もしております。気軽に悩みを相談できるかかりつけ医としてご活用いただければ幸いです。高血圧や脂質異常症、高尿酸血症など、糖尿病以外の生活習慣病の診療実績も豊富にございますので、気になる数値や症状が見られた方、定期健診をご希望の方は一度ご来院ください。
呼吸器内科
大学病院で長年呼吸器外科に携わってきた修一理事長による呼吸器関連疾患の診療を行っております。糖尿病の患者さんがかかりやすいとされる睡眠時無呼吸症候群や、COPD(肺気腫)、気管支炎、肺炎などの検査と治療に対応しております。禁煙の外来では喫煙状況の問診や各種治療、精神面のケアなど、タバコをやめたいとお考えの方に向けて幅広いサポートを提供いたします。
各種検診・予防接種
当日中に結果を確認できるHbA1C(ヘモグロビンA1C)検査や、尿検査、血糖値検査、神経伝導速度検査のための各種機器をそろえ、検査から治療へのスムーズな移行を実現しております。初期糖尿病の血糖値は、空腹時に正常でも食後に高くなるケースが多く、通常の検査では見逃されることがあります。「隠れ糖尿病」の早期発見のためにも食後2時間程度での検査をお勧めしております。
支払方法補足
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express/DISCOVER/UnionPay)
モバイル決済対応可(PayPay/楽天ペイ/au PAY/d払い/Jcoin/メルカリPay/iD/QUICPay/WAON/nanaco/楽天edy/Apple Pay/Google Pay/交通系IC)
医療法人社団桂晶会 ささもとクリニック
京急本線 梅屋敷駅より徒歩1分
患者様へ
【情報の取り扱いについて】
・当院は、オンライン資格確認を行う体制を整備いたしております。
・当院では薬剤情報、特定健診情報を患者様よりお預かりし、診療等を行っております。
(他医療機関の受信歴、過去の病気、処方されている薬、特定健診の受信歴アレルギーの有無)
※長期処方・リフィル処方せんについて当院からのお知らせ
当院では患者さんの状態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと
・リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
*なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が
対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。